検索
木村さんとの交流会
- 事務局S
- 2015年6月23日
- 読了時間: 1分

野路町在住の木村幸太郎さんとのお話の機会を持ちました。
木村さんは「酒湯味の会」を仲間と共に1996年に結成され、その後野路町をはじめ市内で幅広くご活躍されています。
また、玉川小学校の授業の一環として「田植え」「稲刈り」や萩祭りでの「ふるまい餅」などの活動も行っておられます。そして、現在整理中の玉川小学校の資料室には木村さんの所蔵されていた民具もあるそうです。
今後、「酒湯味の会」のみなさんに民具の聞き取り調査へのご協力や、玉川小学校での授業の「稲刈り」にも参加させていただくことになり秋ごろからの活動の幅が広がりつつあります。
いろいろとお話が尽きませんでしたが、改めて聞き取り調査にご協力いただくことに…。
それまでには
最新記事
すべて表示今は自分たちの民具についての知識を高める勉強会を月2回行い、会員の知識のレベルアップと今後の活動に生かせる資料としてまとめています。 そのような中で、草津市志那中町の町誌編纂委員会「誌報告会2回目 10月23日(土)」の中で活動を行う事となりました。子どもと大人がともに集う...
昨年は皆様のお蔭で月1回を超えるペースで活動することができました。 高齢者サロン、グループホーム、小規模多機能事業所、それに講演会、研修会など多岐にわたり、 活動出来ました事を感謝申しあげます。 新しい年を迎え、ふるさと玉川「民具を照らす会」も新たな活動に挑戦する年となりま...