top of page
検索

挑戦する年

  • 事務局長S
  • 2019年1月14日
  • 読了時間: 1分

 昨年は皆様のお蔭で月1回を超えるペースで活動することができました。 

高齢者サロン、グループホーム、小規模多機能事業所、それに講演会、研修会など多岐にわたり、

活動出来ました事を感謝申しあげます。

新しい年を迎え、ふるさと玉川「民具を照らす会」も新たな活動に挑戦する年となります。

  • 志津南小学校での「昔の暮らし」授業を担当させていただく事になりました。

  • 一団体の方々に「おもいで広場」を毎月継続してテスト開催させていただきます。

  • 滋賀県立長寿社会福祉センターでの研究発表を行います。

  • ロクハ荘にて「昔の暮らしと道具の展示」と「おもいで広場」を開催します。

  • 他の講座とのコラボでの活動を新たに行います。

 今年は回想法の出前「おもいで広場」以外に上記の5件の活動が年初めに決まっています。

 自らの生き甲斐として楽しく、無理して頑張ることなく、できる範囲内での活動を行っていきたいと思っております。

 そんな私たちの活動ですが、どうぞよろしくお願いいたします。


 
 
 

最新記事

すべて表示
コロナ禍の中での活動

今は自分たちの民具についての知識を高める勉強会を月2回行い、会員の知識のレベルアップと今後の活動に生かせる資料としてまとめています。 そのような中で、草津市志那中町の町誌編纂委員会「誌報告会2回目 10月23日(土)」の中で活動を行う事となりました。子どもと大人がともに集う...

 
 
 
タグ
bottom of page