top of page
検索

回想法 「おもいで広場」

  • 会員
  • 2018年10月7日
  • 読了時間: 1分

2018年5月30日(水) おもいで広場ディサービスあさひ 29名

 ※民具展示 針箱、火のし、炭火アイロン、洗濯板、しんし針、豆炭アンカ、蓄音機、

       ちぎり、煙草盆、キセル、おひつ、しゃもじ

 ※活動内容 民具を見ての回想法民俗かるた取りをしての回想法

       スライド スターのプロマイド、昔の草津の写真、

全員で合唱(東京バスガール、南国土佐を後にして)

  なかなか話の輪に入ろうとしなかった男性が、民具を手にして話を皆さんに聞きだしたら、次第に輪の中に自分から入りだし得々と使い方や思い出を語り始められた。 次第に声も大きくなり表情が明るくなってきた時はその表情の変化にびっくりした。 帰りしなに「 今日は楽しかった、また来てや・・・」と握手してきた方が何人もおられ胸が熱くなった。 昔の思い出に浸ることがその方の表情を明るくし、こんなに楽しんでもらえるなんて・・・本当に良かったなぁ~思える1時間ほどであった。

 
 
 

最新記事

すべて表示
コロナ禍の中での活動

今は自分たちの民具についての知識を高める勉強会を月2回行い、会員の知識のレベルアップと今後の活動に生かせる資料としてまとめています。 そのような中で、草津市志那中町の町誌編纂委員会「誌報告会2回目 10月23日(土)」の中で活動を行う事となりました。子どもと大人がともに集う...

 
 
 
挑戦する年

昨年は皆様のお蔭で月1回を超えるペースで活動することができました。 高齢者サロン、グループホーム、小規模多機能事業所、それに講演会、研修会など多岐にわたり、 活動出来ました事を感謝申しあげます。 新しい年を迎え、ふるさと玉川「民具を照らす会」も新たな活動に挑戦する年となりま...

 
 
 
タグ
bottom of page