top of page
検索

秋の季節便り

  • 会員I
  • 2017年10月1日
  • 読了時間: 1分

 みなさんこんにちは、この間は小学生の稲刈りの様子をお便りしましたが、日にちのすぎゆくのは早くてお彼岸も過ぎ10月を迎えることになりました。

 秋の花といえば私はコスモスが好きです。ふるさと玉川「民具を照らす会」の民俗かるたを作成する時も、『空高し 遥か彼方に 三上山』と読み札を作り、絵札も写真のように描きました。

 昔から野路の玉川辺りから三上山は美しく眺めることができたことと思います。

 桜が丘の町内を散歩してみると、可愛いきれいなコスモスの花が秋風にゆらゆらと揺れている光景にも出会います。

コスモスの花は、「秋桜(あきさくら)」とも。「秋桜」という表記は、さだまさし氏が作詞作曲した楽曲「秋桜」山口百恵さんの曲で初めて用いられたとか…。花言葉は、少女の純真・まごころです。コスモスを映した写真も添えて秋の便りとします。


 
 
 

最新記事

すべて表示
コロナ禍の中での活動

今は自分たちの民具についての知識を高める勉強会を月2回行い、会員の知識のレベルアップと今後の活動に生かせる資料としてまとめています。 そのような中で、草津市志那中町の町誌編纂委員会「誌報告会2回目 10月23日(土)」の中で活動を行う事となりました。子どもと大人がともに集う...

 
 
 
挑戦する年

昨年は皆様のお蔭で月1回を超えるペースで活動することができました。 高齢者サロン、グループホーム、小規模多機能事業所、それに講演会、研修会など多岐にわたり、 活動出来ました事を感謝申しあげます。 新しい年を迎え、ふるさと玉川「民具を照らす会」も新たな活動に挑戦する年となりま...

 
 
 
タグ
bottom of page