
ふるさと玉川「民具を照らす会」
2024年度 活動の紹介

活動のようす
草津市立渋川小学校
3年生社会科の活動




◇日 時 令和7年2月7日(金)
◇場 所 草津市立渋川小学校
◇対象者 草津市立渋川小学校3年生児童3クラス
◇活動内容
①映像 パワーポイントによる説明洗濯について
昔の冬の暮らしについて
②洗濯コーナー
洗濯の体験、アイロンの移り変わりの説明
③冬コーナー
火鉢、やぐらコタツの温もり、マッチすりの体験
かやぶき家ミニチュアの説明
子ども達は、初めての民具に真剣に見て触れて体験しました。特に洗濯の水の冷たさや火鉢のぬくもり、またマッチすりの難しさを感じていました。
子ども達の元気な姿を見ていると私達スタッフも元気をいただきました。
「民具を照らす会」 クレアホールに展示




1954年(昭和29年)に草津市制が施行されて今年で70年を迎えるにあたって、クレアホールにて先人の努力や功績、その想いを共有し、次世代への糧とする「ふるさと草津70年史展」が開催されました。
「ふるさと玉川民具を照らす会」が玉川地区代表として展示いたしました。
この展示室には私たちの他に各地区から記憶絵の展示やコミュニティー事業団からは草津70年の写真や資料が展示されていました。
展示期間は2024年5月11日~25日までの13日間(月曜日は休館)で約1,000名の方々が見に来ていただいたようです。
おうみ社会貢献賞受賞!



◇日 時
令和6年3月22日(金)
◇場 所
大津厚生会館
◇滋賀県市町村振興協会から「おうみ社会貢献賞」を
受賞しました。
◇活動分野:文化振興の取り組み
◇受賞内容
歴史的文化遺産である民具を地域の財産として継承
し、民具を使って高齢者の認知症予防への支援
(回想法)と次世代を担う子供達への伝承・有効活用
を図りながら意識の情勢を図る取り組みを評価して
いただき、今回の受賞となりました。
この表彰に伴い橋川草津市長に表敬訪問いたしました。